目には見えない空気。気付かないうちに室内の空気によって、健康被害を受けているかもしれないと考えると、とても怖いことです。
まして、赤ちゃんや小さなお子さんがいらっしゃるご家庭にとっては、室内の空気をより安全にすることは、大切な問題であると思います。 |
 |
 |
|
 |
 |
一昔前、新築住宅に入った時に独特の臭いがして「新しい家の臭いがする」という経験をしたことはありませんか?
実は、その原因は建材に使われている化学物質でした。
近年では新しい住宅に入居して「目がチカチカする」「頭やのどが痛い」といった症状を訴える方が多くなり、「シックハウス症候群」として社会問題化しました。
原因は化学物質を放散する建材・内装等が建物に使用され、室内の空気が汚染される事によると考えられています。 |
※「シックハウス症候群」という言葉は和製英語。
欧米ではシックビル症候群あるいは化学物質過敏症とも呼ばれ、居住者が建物を原因としてめまい・吐き気・頭痛・平衡感覚の失調や呼吸器疾患などの症状や体の不調を感じる現象を言います。 |
 |
「シックハウス症候群」は、はっきりとした症状がない場合でも、軽微なものとして次のような自覚症状があるといわれています。 |
 |
 |
□慢性疲労・頭痛
□注意力の低下・意欲の低下・思考力の低下
□寝付きが悪い・朝すっきり起きられない
□イライラ・怒り・感情の爆発 |
 |
 |
|
シックハウス問題が世論として高まったことを背景にして、国土交通省は2003年 建築基準法を一部改正して「シックハウス症候群」の主要因と考えられているホルムアルデヒドを発散する建材の使用を規制して、「換気設備」の設置を義務化しました。 |
 |
 |
 |
※ホルムアルデヒドは、石油化学製品を用いた建材や家具・塗料、接着材から発生するほか、タバコの煙や燃焼排気中にも含まれる刺激臭のある無色の気体です。 |
※クロスピルホス:白蟻駆除剤 |
|
|
 |